2025年10月4日(土)に放送された「オーススター感謝祭’25」
毎回大盛りあがりの恒例、赤坂5丁目ミニマラソン。
今回はいったい誰が優勝したのでしょうか。
気になるアイドルや芸人、俳優はいったい何位だったのか?
優勝者以外の順位もみていきたいと思います。
この記事では
- オールスター感謝祭’25秋のミニマラソンの優勝者
- 誰が出場していたのか
- 優勝者以外の順位
- 赤﨑暁さんとは
について詳しく調べてみました。
オールスター感謝祭’25秋のミニマラソンの優勝者は?
オールスター感謝祭’25秋の赤坂5丁目ミニマラソンの優勝者は…
赤﨑暁さん(パリオリンピック日本代表陸上選手)
でした。
ハンデのある中、驚異的な走りで5周目(ゴール直前)でトップへ。
2週間前にマラソンを走っててまだ疲れが残っている中の優勝でした。
赤﨑暁選手とは
生年月日:1998年1月21日
出身地:熊本県
出身大学:拓殖大学
所属:九電工
2024年8月:パリオリンピックのマラソンで6位入賞
2025年6月:パリオリンピックで女子マラソンで6位入賞した鈴木優花さんと結婚
2025年9月:ベルリンマラソンで2位
過去の優勝者を振り返ってみましょう。
’25春(3月29日) | 森本裕介(SASUKE) |
’24秋(10月5日) | 設楽悠太(陸上選手) |
’24春(4月6日) | 佐野文哉(OWV) |
’23秋(10月14日) | K(&TEAM) |
’23春(4月8日) | 小島よしお(芸人) |
’22秋(10月1日) | 菅田琳寧(7 MEN 侍) |
’22春(3月26日) | 岸本大紀(青山学院大学陸上部) |
’21秋(10月9日) | 藤光謙司(オリンピック選手・陸上) |
’21春(3月27日) | 三遊亭遊子(落語家) |
’20秋(10月3日) | 澤井一希(タレント) |
’19秋(9月28日) | 森渉(俳優・タレント) |
’19春(4月6日) | 森脇健児(お笑いタレント) |
’18秋(10月6日) | キプサング(ケニアの陸上選手) |
’18春(3月31日) | 下田裕太(青山学院大学陸上部) |
’17秋(10月7日) | モハメド・ファラー(イギリスの陸上選手) |
’17春(4月8日) | 森脇健児(お笑いタレント) |
’16秋(10月8日) | モハメド・ファラー(イギリスの陸上選手) |
’16春(4月9日) | 上田竜也(KAT-TUN) |
’15秋(10月3日) | 佐野岳(俳優) |
’15春(4月4日) | ハリー杉山(タレント) |
森脇健児さんは過去3回優勝しています。
今回、右膝の手術をしミニマラソンに挑みましたが、5周のところ4周でリタイアしました。
オールスター感謝祭’25秋のミニマラソンの出場者は?
レースはハンデ戦になっています。それぞれの枠の出場者を見てみましょう。
岩本理瑚(僕が見たかった青空) 国本梨紗 坂下真心(NMB48 ) 田村友里(中国放送アナウンサー) 大野紘乃(MRO北陸放送アナウンサー) 松岡葵(テレビ高知アナウンサー) 高山璃子 キンタロー。 ゆうちゃみ
トランプマン TAIGA ニッチロー ショーゴ(東京ホテイソン)
尾身智志(ラパルフェ) ひょっこりはん 田島直弥(アイデンティティ)
見浦彰彦(アイデンティティ) 若林時英 別府ともひこ(エイトブリッジ)
花札マン(せいや)
金田朋子 ギャビー 緑川静香 細川愛倫 風見和香(私立恵比寿中学)
菅田琳寧(B&ZAI) ソンミン(CRAVITY) 雅久(aoen) EIKI(MAZZEL)
曽野舜太(M!LK) 椿泰我(IPM.)
森脇健児 トランプマンX おばたのお兄さん 鄭大世 たける(東京ホテイソン)
高柳光希(TBSアナウンサー) 柿谷曜一朗
森渉 ノッチ ハリー杉山 ワタリ119 三遊亭遊子 小島よしお
猫ひろし
赤﨑暁
オールスター感謝祭’25秋ミニマラソンの順位は?
白熱したレース、順位はどのようになったのでしょうか。
1位 赤﨑暁(陸上選手)賞金30万円
2位 雅久(aoen)賞金15万円 トップとの差 19秒
3位 EIKI(MAZZEL) 賞金10万円 トップとの差 1分21秒
4位 ハリー杉山 賞金5万円 トップとの差 1分42秒
5位 猫ひろし 賞金3万円 トップとの差 1分57秒
6位 鄭大世 トップとの差 2分9秒
7位 ワタリ119 トップとの差 2分13秒
8位 坂下真心(NMB48) トップとの差 2分28秒
まとめ
今回は10月4日(土)に生放送された「オールスター感謝祭’25秋」の赤坂5丁目ミニマラソンの優勝者と順位について調べてみました。
優勝者はパリオリンピックで6位入賞、ベルリンマラソンで2位に輝いた赤﨑暁選手でした。
2週間前にマラソン走って疲れが残っているとはいえ、走りが違いました。
とても勢いのある走りでした。
最近は若手のボーイズグループの方が入賞することが多いですね。
ここから名前が売れて活躍するってこともあるので今後も楽しみですね。
常連ランナーの森脇健児さんや猫ひろしさん、ハリー杉山さんもまた出場するのかも楽しみなところです。
雨で走りにくい中、みなさん、素晴らしい走りでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント